POINT

水泳やランニング以上の、すぐれたダイエット効果!!

検証実験結果によると、アニソンフィットネスを60分間実施した対象者の平均消費エネルギーは約533.6kcalで、水泳やランニング以上の大きなダイエット効果が期待できます。(※1)たとえば、アニソンフィットネスを週2回実施し、毎日ご飯1膳分の食事制限をすれば、たった3ヶ月で5 kgの減量を達成できる計算になります。(※2)このように無理なく楽しく健康的にダイエットを行うことができます。

※1 体重70㎏の人が60分実施した場合
※2 体重を1 kg落とすのに約7000 kcalの消費が必要という計算です。摂取エネルギーが多い人はこの計算通りにはいきませんので、日頃からバランスの良い適切な食生活を行うことが重要です。

1回の運動で平均5639歩!国が推奨する歩行量を楽々達成!!

厚生労働省では、健康維持や生活習慣病の予防のために一日約8000歩の歩行を推奨しています。歩行動作やステップ動作を多く取り入れたアニソンフィットネス60分間での平均歩数は5639歩。アニソンフィットネスを取り入れると、日常的な歩行を含めて1日約7500~9500歩程度の歩数を確保できることになります。

※「健康づくりのための身体活動基準2013」より計算

アニソンで楽しく痩せられる時代がキターーー!!

「時間がない」「運動・スポーツは好きではない」という方にこそオススメ!、短時間で、楽しく手軽に好きになれるような運動、それがアニソンフィットネス。。大好きなアニソンを聴きながら楽しく運動習慣をつけましょう!

※運動をしない理由について、文部科学省の世論調査(平成25年1月)によると、「時間がない」「運動・スポーツは好きではない」が多いという結果に

楽しく続けられて、免疫機能やうつ病・介護予防にも効果あり!!

アニソンフィットネスを継続的に行うと、免疫機能が向上し、風邪やインフルエンザにかかりにくい体をつくることができます。また、テンポの良いリズミカルな運動は、神経伝達物質「セロトニン」の活性を高めるので、アニソンを聴きながら行うこのフィットネスは、うつ病予防にも効果が期待できるでしょう。

※運動をしない理由について、文部科学省の世論調査(平成25年1月)によると、「時間がない」「運動・スポーツは好きではない」が多いという結果に

監修:早稲田大学スポーツ科学学術院助教 枝 伸彦(えだ のぶひこ)
監修:早稲田大学スポーツ科学学術院助教 枝 伸彦(えだ のぶひこ)

1985年12月25日、茨城県生まれ。2008年早稲田大学スポーツ科学部スポーツ医科学科卒業、2010年同大学スポーツ科学研究科修士課程、2013年同大学同科博士課程修了。2013年早稲田大学スポーツ科学学術院助手に着任。2015年より、同大学同学術院助教に着任し、運動免疫学を中心に中高齢者の健康維持増進とアスリートのコンディショニングについて研究。日本体力医学会、日本臨床スポーツ医学会、ヨーロッパスポーツ医学会、日本運動免疫学研究会所属。